畑で採れた夏野菜をたくさん食べました♪
こんにちは(*⁰▿⁰*)
「tree top」のこずえです。
いや〜本当に連日暑い日が続きますね。
セミの声も大合唱して、一段と暑さが増します。
夏って感じですね〜。
さて、うちの畑でたくさん野菜が採れました♪
トマトにナス、きゅうり、ゴーヤ、ししとう、枝豆などなど。
今回は夏野菜を使って食べたご飯のお話です(*⁰▿⁰*)
私は食べることが大好きなので、野菜がたくさん採れる夏は結構好きです。
ゴーヤはゴーヤチャンプルーにすることが多いです。
素揚げにしたり、ナムルにしたりもしますが、基本チャンプルーです。
苦いのが好きなので、塩揉みや一度茹でたりなどしないで、ただ炒めます。
長女と息子が特に好きなので、美味しそうに食べてくれると嬉しいです(*´꒳`*)
写真の左側は、すだちの素麺です。
白だしをメインに使ったそうめんつゆです。
すだちの香りがとってもよくて、さっぱりいくらでも食べられます。
すだちもカボスもゆずも育ててるので、どれがどれなんだっけ?といつも迷います。
大きさで判断するのが一番早いそうで、
すだち→かぼす→ゆずの順で判断すると良いそうです。
すだちはゴルフボールくらいです。
と、言っても採れる時期が違うので同じ時には採れないんですけどね。
私はすだちが大好きなので、結構何にでもかけます。
揚げ物はもちろん合いますが、納豆にかけたらさっぱりして美味しかったです♪
子どもたちはあまり好きじゃないので、大人が独占して食べます(*⁰▿⁰*)
そして大量に消費できるのが、ラタトゥイユです。
トマトにナス、ピーマンが一気に出来ると決まってラタトゥイユを作ります。
今回は、ナス、ピーマン、ズッキーニ、玉ねぎ、トマトとベーコンで作りました。
なんでも合うので、かぼちゃやにんじんを入れてもおいしいです。
ナスとズッキーニは素揚げにして入れると旨味がびっくり増します。
そして今回は、大量のトマトを湯むきしてから煮込みました。
以前に皮付きのまま入れたら、ちょっと舌に残ると言っていたので、湯むきしてみました。
手間はかかりましたが、食べやすくてすごく美味しかったです。
量が量だけに、煮込む時間も含めると三時間か四時間かかります(^◇^;)
終わる頃には汗だくだくです。
大鍋に作っても二日で無くなります。
そのくらい大人気です。
そして枝豆が今年はたくさん採れました♪
枝豆は収穫してからすぐ茹でないとどんどん味が落ちるそうで、すぐ茹でます。
すごく味が濃くて美味しすぎるので、あっという間に食べてしまいます。
あとは、以前にお話しした、きゅうりのキューちゃん。
今年は3回漬けました。
一度に15本ほどで作るので、単純に計算しても少なくても45本は漬け込んだということですね。
絞る作業をお義父さんも旦那さんも手伝ってくれたので、今年はとっても楽ちんでした♪
時期のものを食べると元気になります。
自分のところで採れたものは尚更です。
こんなに暑くても夏バテ知らずだったり、風邪なんていつからひいてないんだろう?と思い出すのが困難なほどひいてないのは、このおかげかもしれません。
本当にありがたいです。
さぁ、次は秋茄子かなー。
とっても楽しみです♪
ありがとうございました♪
ハンドメイドの
0コメント