今年の梅仕事が終わりました♪



こんにちは(*⁰▿⁰*)

「tree top」のこずえです。


早めの梅雨が明けて、夏本番というような暑さです(^◇^;)
私は、あまり汗をかくことができなかったので、夏はいつも辛いのですが、
最近は身体を動かすようにしているので、幾分か楽になってきました。

湿度が高いと辛いんですけどね、カラッと晴れてくれれば、暑くても気持ちいいです(*⁰▿⁰*)

あっという間に洗濯物が乾くので、そこは夏の好きなところです(*^ω^*)


さて、
今年の梅仕事も終えることが出来ました。

今年は風も強く、木から落ちてしまったり、傷がついてしまったりと収穫量が少なかったですが、それでも十分漬け込むことが出来る量が収穫できました♪

まず、梅酒です(^^♪

今年もてんさい糖と泡盛の「瑞泉」で作りました。
飲みやすくて、梅の香りを邪魔しないのに、泡盛の旨味が強くてお気に入りです。

発酵して生きているお酒なので、どんどん味が変わっていくのも楽しめるところです。
梅シロップも漬けました。

いつも1キロ分だけ作っていましたが、子どもたちが大好きであっという間に飲んでしまったので、今年は倍量にしました♪

梅シロップを作って欲しいという友だちがいたので、その子の分も一緒に漬けました(*⁰▿⁰*)
梅干しも漬け終わりました(*⁰▿⁰*)

梅干しは収穫したあと、追熟させて少し置いておくことで身が柔らかくなって美味しい梅ができます。
いつもはこの追熟方法で漬け込みますが、今年は樹熟にも挑戦してみました。


樹になった状態で完全に熟した梅です。

皮が薄くなり、極上の梅干しになるのですが、収穫するまでに落ちてしまったり、
収穫した後も皮が破れやすく、傷がつきやすいので難しいためやったことはありませんでした。

今年は追熟の梅と樹熟の梅の二種類漬けてみました。
どう味が変わるのか楽しみです(*⁰▿⁰*)
あとは、梅シロップが出来上がるまで少し時間がかかるので、お手軽に出来るレモネードを作ってみました♪

氷砂糖と蜂蜜でたった二日で出来るので、とっても簡単♪
炭酸水で割って飲んでみようと思います(*⁰▿⁰*)


全部で10キロ弱の梅作業でした。
収穫から漬け込みまで大変ですが、旦那さんと一緒に作業するのはとっても楽しいです(*´꒳`*)


たくさん飲んで食べて今年も夏バテ知らずで行くぞーーーーーー!!!


ありがとうございました♪


ハンドメイドの

ご相談、ご注文はこちら♪

0コメント

  • 1000 / 1000

えん気功整体&さとう式リンパケアサロン

気功整体とさとう式リンパケアであなたの人生がきらきらするお手伝いをいたします。ハンドメイド工房『TREE TOP』では世界でひとつだけのものをあなたに。着物リメイクバッグの作成などをしています。